2021年– date –
-
ドローンを活用した体験型プログラミング教育実施事業(青森市)実施報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構は2021年10⽉23⽇(土)、コワーキングスペースgrow (株式会社青い森地域総合研究所内)において、ドローンを活用した体験型プログラミング教育実施事業『プログラミングでドローンを飛ばそう!』を開催しました。こ... -
ドローンを活用した体験型プログラミング教育実施事業(青森市)実施報告
一般社団法人⽇本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 10⽉10⽇(⽇)、コワーキングスペース grow(株式会社青い森地域総合研究所内)において、ドローンを活用した体験型プログラミング教育実施事業『プログラミングでドローンを飛ばそ... -
大郷町ドローン活用特区推進協議会第2回分科会報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 9 月 27 日(月)、WEB 会議(zoom)にて開かれた大郷町ドローン活用特区推進協議会第2回分科会に参加しました。分科会には大郷町、宮城県、東京都、青森県の分科会委員、アドバイザ... -
川内町漁業協同組合漁業権海域における「ドローンを活用した密漁防止及び水産
資源保護公開実証実験(公開夜間飛行)」開催のご案内夜間飛行訓練公開のご案内ダウンロード -
プログラミングでドローンを飛ばそう!
プログラミングでドローンを飛ばそう! ドローンのプログラミングと操縦を体験してみませんか? 重さわずか87グラムのドローンとiPadを使って、自由自在に飛ばしたり着陸させたり、小学生でも安全に操縦できます。 ぜにこの機会に最新のテクノロジーをご体... -
大郷町ドローン活用特区推進協議会第1回分科会報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 9 月 3 日(金)、宮城県大郷町で開かれたドローン活用特区推進協議会第1回分科会に参加しました。分科会には大郷町、宮城県、東京都、青森県の分科会委員、アドバイザー、その他関... -
五戸町「ドローンを活用したまちづくりに関する協定締結式」報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 8⽉27⽇(金)、青森県五戸町、株式会社青い森地域総合研究所と、ドローンを活用したまちづくりに関する協定を締結いたしました。協定は、ドローンを使い①農業の振興②小学校でのプロ... -
ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室(おいらせ町)実施報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 8⽉22⽇(日)、イオンモール下田(おいらせ町)において「ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室」を開催しました。この日は周辺市町村の子どもから大人まで 19 名(... -
十三湖鳥獣被害対策研究会臨時総会及び第2回十三湖鳥獣被害対策研究会 報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 8 月 19 日(木)、青森県五所川原市で開かれた十三湖鳥獣被害対策研究会臨時総会及び第2回十三湖鳥獣被害対策研究会に参加しました。十三漁業協同組合、弘前市の会員、オブザーバー... -
宮城県大郷町ドローン活用特区推進協議会設立総会報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 7 月 30 日(金)、宮城県大郷町で開かれたドローン活用特区推進協議会設立総会に参加し、大郷町・田中学町長含め、宮城県及び東京都、青森県の協議会委員 7 名、顧問及びアドバイザ... -
第 4 回 川内町漁業協同組合漁業権内海域における密漁防止及び 資源保護等の監視に無人航空機(ドローン)を活用した実証実験事業検証委員会 報告
一般社団法人日本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 7 月 27 日(火)、むつ市川内町で開かれた第 4 回川内町漁業協同組合漁業権内海域における密漁防止及び 資源保護等の監視に無人航空機(ドローン)を活用した実証実験事業検証委員会に... -
ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室(八戸市)実施報告
一般社団法人⽇本ドローン活用推進機構(代表理事:川村智)は 2021 年 6⽉27⽇(⽇)、グランドサンピア八戸において「ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室」を開催しました。この事業は、むつ小川原地域・産業振興財団の支援を受け開催...