プログラミングでドローン飛んだ!

2020年7月16日(木)青森市「青森市立横内小学校」にてプログラミング教育(注1)を実施いたしました。 ドローンを活用したプログラミング教育の周知・普及を目的とし、学校教育でのプログラム実施の為、モデル校として青森市立横内小学校にご協力いただきました。 また、同日は青森公立大学 木暮祐一准教授とゼミ生7名がスタッフとして参加してくださり、子ども達への指導を共同で行いました。 4学年を対象に1グループ11人ほどの小グループに分かれ、200g以下のトイドローンを飛行させましたが、ドローンを飛ばす為の技術力だけでなく、簡単なミッションを設定することで、課題解決へ向けた思考力 を高められ、チームで話し合うことでコミュニケーション能力や協力する姿勢も窺えました。

実施にあたり、東奥日報の取材があり、法人や実演会、体験会のアピールができました。(7月28日発行 東奥日報junijuniに掲載)

会場では子ども達から「楽しかった」、学校側の担当の先生からは「子ども達が大変楽しんで参加していた。 ぜひ、また他の学年にも実施してもらいたい」と感想をいただきました。

page1image52025856 page1image52026896 page1image52022112page1image52026272

【実施概要】

実 施 名:農業用ドローン実演会+トイドローン体験会

日 時:2020年7月16日(木)13:35~15:00

会 場:青森市立横内小学校 体育館
開 催:一般社団法人日本ドローン活用推進機構

対 象:4学年(2クラス)44名
目 的:AIやIoTなどの科学技術の発達やテクノロジーの進展に伴い、科学的に思考、吟味し活用する力

を養う必要性が生まれました。個の課題解決へ向けたプロセスを重視し、考える力(プログ ラミング的思考)を高めるとともに、身の回りに溢れたテクノロジー技術の安全な活用を目 的とし、ドローンを活用した講座を実施することにより、楽しみながらITリテラシーを身に つけることをねらいとする。

内 容:

13:35-13:50 事前説明 ・ドローン体験・プログラミングとは

・プログラミング教育の目的
・ドローンとは
・使用上のマナーについて 13:50-14:20 演習「プログラミングを使って、ミッションをクリアしよう!」

14:45-14:55自由飛行

14:55-15:00 まとめ

ス タ ッ フ:石岡 有佳子 蝦名 郁実 森岡 秀伸 能登 正宗 豊田 梨乃

青森公立大学 准教授 小暮祐一 ゼミ生7名

(注1)プログラミング教育 2020年から必修科となったプログラミング的思考を育む教育方法。プログラミング的思考論とは、自分が 意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応し た記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せを改善していけば、より意図した活動に近 づくのか、といったことを論理的に考えていく力のこと。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる