今回は国土交通省のHPに掲載されているドローンの「許可・飛行」についての疑問をわかりやすく解説していきます!
6月20日から200グラム以下の機体も「無人航空機の登録」が義務化されますので、その点についてもしっかり触れていきましょう!
新しく創設された「機体の登録制度」と「飛行の許可・申請」とは何が違うの?
6月20日から新しく施行される「無人航空機の登録」は事故の原因究明や安全上のルールを定める目安を見つけるために施行されるルールとなります。この日を境に、登録されていない機体を飛行させることはできません。
そして「飛行の許可・承認」の制度は、人の近くや建物の周りなどの、飛行禁止区域を飛行させる場合に航空局に許可をとることが目的のためです。
つまり「機体の登録制度」は、今後のドローンの安全性を考えたり、事故の理由を追求するために、機体を登録するのが目的で、「飛行の許可・承認」の制度は危ない人や建物の近くで飛ばしますということを航空局に届けることが目的です。
飛行の申請は出しているから、機体の登録はしなくでもいいんでしょ!とはなりませんので気をつけましょう!
200グラム以下ってバッテリーの重さは含めるの?
6月20日以降、無人航空機の重さの定義が200グラム以上から100グラム以上の機体に適用されます。国土交通省のHPを確認すると、「重量の考え方は、機体本体の重量とバッテリーの重量の合計値です」と記載されていますので、バッテリーの重さも含めることになります!
また、バッテリー以外の取り外し可能な付属品の重量は含まないとのことです。
100グラム以下のドローンってどんなのがあるの?
200グラムでも十分に「軽い!」と言われるドローンですが、100グラム以下のドローンって存在するのでしょうか…。
調べてみるとネットショッピングサイトに100グラム以下のドローンが売られていました!
またカメラ付きだったり、ブロペラガードがついていたりなど、意外にも高性能…。
子供向けとしてのドローンが多いです。
遊び感覚でドローンを飛ばしてみたい!という方にはおすすめかもしれません。
ただ申請が不要となるので、これから需要が増えそうですね。
さて、今回は機体の許可や登録にまつわる細かい疑問を解説しました。
再アナウンスですが、機体の登録義務化が2022年6月20日より開始されます。
まだ登録していない!という方は、忘れずに登録をしましょう!