一般社団法人日本ドローン活用推進機構は2022年7⽉15⽇(金)、田子町立清水頭小学校において、ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室を開催しました。
講師は一般社団法人日本ドローン活用推進機構のドローンパイロットである、十枝内一希、青木慶夫、舘輝彦が務め、当法人会員であるセブントゥーファイブ株式会社からは大田悠、鈴木沙季が参加し、ドローンの飛行原理や活用事例の紹介、クイズ等を交えながら楽しく講義を行いました。講義の後は、グループに分かれて実際にプログラムを組んでドローン操作を楽しみながら、ドローンの飛行を体験しました。
また、PHANTOM4という中型の機体でデモ飛行も行いました。スピーカーからタカの鳴き声を流しながら飛行させ、事業で実際に活用されているドローンの様子を見てもらいました。 最後に児童達からは、講義の話やドローン飛行を通じて、「ドローンでプログラミングを組んで実際に飛ばしてみるのが楽しかった」「上手くドローンを飛ばすことが出来て良かった」といった感想をいただきました。






【実施概要】
実施名:ドローンを活用した体験型プログラミング学習支援教室
事業⽇時:2022年7⽉15⽇(金)13:00〜15:00
会場:田子町立清水頭小学校
内容:13:00-:13:20 事前説明
・ドローン体験
・プログラミングとは
・プログラミング教育の目的
・ドローンとは
・使用上のマナーについて
13:25-15:00 プログラミングでドローンを飛行!
講師:一般社団法人日本ドローン活用推進機構 ドローンパイロット 十枝内一希、青木慶夫、舘輝彦
セブントゥーファイブ株式会社 大田悠、鈴木沙季